top of page
もなか
穏やかで甘えん坊なシニアの[もなか君]。
愛護センターからお迎えしました。

シニアで10歳以上と思われます。

シニアらしく大人しく穏やかで甘えん坊。
はじめて会う方にもとても友好的で抱っこや撫で撫でを求めとても人気があります。

愛護センターからの帰りに病院にいなか口内炎が酷いことが分かり歯肉炎と難治性口内炎と診断されました。

最初は血液検査等基本的な検査をすることから始め最初は腎臓の機能が低下していると診断され、難治性口内炎の治療の中で一番効果があると言われている抜歯を検討していましたが麻酔が厳しいと判断され投薬、注射から始めました。
脱水も酷く最初から皮下点滴を始めました。
各種治療をしながら検査をし体調の安定をはかって抜歯に進みました。
犬歯以外抜歯をすると説明を受け犬歯以外の歯が抜歯されたものと思ってましたがあとから4本臼歯が残っていたことがわかりました。

残った4本のうち2本歯肉炎が酷く、抜歯を検討することになりましたが予約がとれず2ヶ月間投薬や検査に専念しました。
当初の腎臓疾患とみられた数値は脱水が原因で腎臓そのものには原因はないのがわかりました。
投薬を変えながら皮下点滴をしようやく抜歯にこぎつけました。
4本のうち2本が歯肉炎だったので2本抜歯。
顎の骨が弱く根元までは抜けませんでしたが炎症あるところ以下までは取ることができて歯茎でかぶせていただきました。

完全な抜歯にはなりませんでしたが歯肉炎のとこがなくなった為口内炎も歯肉炎も赤みが抑えられヨダレがほとんどでなくなり食欲もあがりました。

これ以上のことはできませんが毎日2回だった抗生剤も3日に1回のもに変わりステロイド注射も抗生剤の注射もしなくていいほどになりました。

腎臓は悪くはないのは確認したものの皮下点滴100ccを2日に1回することで身体の安定を保っているとみて皮下点滴は同じ量、回数を続けています。

皮下点滴の経験があり投薬が出来る方にお迎えいただけるとありがたいです。

猫とも仲良くできて穏やかで甘えん坊な[もなか君]。
シニアなので10何年も生きないとは思います。
人も長い未来の予想はできませんが7年〜10年後の未来は想像できます。
今後の年齢な生活に合わせたお迎えをお考えの方にもご検討いただける子だと思います。

お散歩ムービー

この仔がいるシェルター情報
ボランティアねこ活

ボランティアねこ活

10:00
17:00
この施設へのお問い合わせ

もなか

男の子
2014/12/1
雑種
11
歳 (推定)
保護犬・保護猫

読込中

bottom of page