top of page

施設をさがす

特定非営利活動法人KDP (KANAGAWA DOG PROTECTION)
KDPは私達の納めた税金によって残念ながら日々行われている罪のない犬の殺処分数を手を差し伸べることによってゼロにする事こそが人としてとるべき当たり前の行動という信念のもと神奈川県動物保護センターにより犬を引き取り新たな飼い主が見つかるまでシェルターにて健全な環境化において飼育、共同生活、譲渡会、お見合い等を通じて新たな飼い主様、ご家族と犬との間のマッチングを行っております。 今後発信訴えていきたい事は捨てられた保護犬を家族に迎え入れようという意識が一般常識のレベルにまで達する事、そして各団体、シェルターや一般家庭保護宅に保護しなければいけない犬がいなくなり団体も個人も解散することが出来て犬達が各家庭に行きそれぞれが幸せな生活を送って暮らす事が出来てそれが連鎖繋がっていく事です。保護活動は持続が大事ではなく一秒でも早く保護しなければ死ぬ犬をなくす事こそが活動の本質と感じています。 犬の命にまったはないのが現実だからです。 前期達成出来ました神奈川県動物保護センター犬の殺処分ゼロという全国初の成績によって神奈川県知事をはじめ県、行政は変わりました。昨日は神奈川県庁にて初めての保護犬の譲渡会も開催されました。 今度はこの地に住む私達が今以上に犬との生活を前進させていく事が殺処分がとても多い県や全国に向けてとても重要に思います。 今後ともまだ目を背ければ見なくてもすんでしまう環境にいる恐怖に日々怯えるセンター地下の牢屋にいる捨てられた犬達に光を当てる為に皆様の御協力を心よりお願い致します。 保護犬を家族に迎え入れる事で家族、家庭のライフスタイル、先住犬とのマッチングはとても重要な事です。迎え入れる事で人も犬も今以上に幸せになり笑って暮らせなければ意味がありません。それを踏まえました上で救う事という気持ちを全面に犬を受け入れて下さいますと殺処分を待つしか道がない犬達にはとても光栄です。 2014.6.1  KDP代表 菊池英隆
特定非営利活動法人KDP (KANAGAWA DOG PROTECTION)
神奈川県
DOTS MEOW MORIYAMA
愛知県名古屋市守山区で、TNR・地域猫活動の促進と猫の保護譲渡活動などを通して、「ねこと暮らすまちの地域福祉の向上」に取り組んでいます。行政や社会福祉協議会、他分野のボランティア団体などと連携して、野良猫に関する相談支援事業を展開し、地域全体で包括的に取り組んでいます。 また、名古屋市動物愛護センターの譲渡ボランティアに登録して、「人とペットの共生するまち・なごや」を目指し、行政と連携した譲渡活動を行っています。名古屋市の猫の殺処分ゼロを目指し、1歳以上の成猫を中心としながら、7歳以上のシニア猫・通院や看取りケアが必要な猫の積極的な引き出しを行っています。 現在は、主に①野良猫に関する相談支援事業、②猫の保護・譲渡活動、③医療・介護・福祉との連携などに取り組んでいます。 HP ▶ https://dotsmeowmoriyama.com Instagram ▶ https://www.instagram.com/dotsmeowmoriyama
DOTS MEOW MORIYAMA
愛知県
名古屋市守山区
猫の道草
愛護センターの譲渡・ミルクボランティアを中心に、猫カフェ、譲渡会を通じて里親募集をしています。シェルター内にも病気の猫が沢山おります。 猫ちゃん達は、ちょっと道草してるだけ 沢山の猫ちゃんが幸せに暮らせる お家を探しています
猫の道草
和歌山県
和歌山市
ボランティアねこ活
🐈‍⬛宮城県内(仙台を除く)の保健所・愛護センターに収容された成猫・傷病猫をお迎えし治療・ケアし新しい飼い主様へ繋ぐ活動をしています 〜どんな猫も幸せに〜 ずっとのおうち募集中です 🌸ねこ活公式ホームページはこちらから https://nekokatsu-miyagi.com/ 🌸インスタグラムはこちらから https://www.instagram.com/nekokatsu_neko_satooya_miyagi/ 🌸READYFORマンスリープロジェクトはこちらから https://readyfor.jp/projects/nekokatsu-miyagi 🌸アマゾン保護犬・保護猫支援プログラム欲しいものリストはこちらから https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/32LJ8LZS0F9GU?ref_=wl_share 🍀個別お見合い申し込みフォームはこちら ※保護猫の普段の様子を直接見る個別お見合い https://ssl.form-mailer.jp/fms/96d2e915837777 🍀ボランティアお申し込みフォームはこちら https://ssl.form-mailer.jp/fms/158df3d8847273
ボランティアねこ活
宮城県
動物愛護市民団体 JCDL
現在犬50匹猫90匹のが暮らしております。 できる限り全員に素敵な家族と巡り合ってもらいたいといつも思っております。 よろしくお願いします。
動物愛護市民団体 JCDL
京都府
亀岡市
学生愛護団体ワンニャンピースマイル岡山支部
香川県で殺処分対象だった犬(元野犬の子が多い)をメインに岡山にて預かり、里親様に繋げられるよう人馴れやお散歩トレーニング等してお世話しています。 性格は様々で、魅力と個性あふれる子たちばかりです。怖がりさんが多いですが、ヤキモチやいたり甘えたりと、好きな人にだけ見せてくれる顔があります。 その子その子によって、先住犬がいるお家がよかったり、そうでないお家がよかったり、また兄弟一緒がいい等あったりもしますので、ご質問や気になる子がいましたら、インスタDMまたはホームページよりお問い合わせ下さい。この子たちには必ず幸せになってほしい。『絶対この子を迎えたい!この子がいい!この子を幸せにしたい』と言ってもらえる里親様とのご縁をまっています。ご縁があった後でもできる限りサポートしていけたらと考えている為、可能なかぎり岡山県または近県での募集になります。イベントや譲渡会にも積極的に参加していますので、ホームページやSNSのチェックもよろしくお願いします!
学生愛護団体ワンニャンピースマイル岡山支部
岡山県
岡山市
学生愛護団体ワンニャンピースマイル 大阪支部 ふらっとふぃーるど
愛玩動物看護士をしながら治療が必要な子達を一時的に預かり、新しい里親様に繋げる活動をしています。人も動物も、安心して健康に暮らせる環境作りのお手伝いをさせて頂きます。 日本全国の犬猫殺処分ゼロの未来に少しでも貢献出来れば嬉しいです。 当シェルターでお世話をしている子達は病気があったり、気難しかったりと簡単に里親様が見つかる条件の子ではありません。 その為お世話の費用もたくさんかかります。 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしています。 もし気になる子がいましたら遠慮なくご連絡下さい!!
学生愛護団体ワンニャンピースマイル 大阪支部 ふらっとふぃーるど
大阪府
学生愛護団体ワンニャンピースマイル 香川本部
私たちは、犬猫の殺処分ゼロを目指す子供たちが主体となって結成された団体です。 愛犬シルバーの死から小さな命の大切さを学んだ少女マナハが、ふるさと香川県が殺処分ワースト記録を更新し続けているという事実を知り、一人で立ち上がったことから始まりました。 「命を守りたい」という願いを込めて、スピーチやワークショップをはじめとして、オリジナルの愛護動画や絵本の制作にもチャレンジ。 一人でも多くの人に知ってほしいという想いを発信し続けています。 「子供だからできること」を考えながら活動に取り組む中で​、同じ思いを持った子供たちの輪が全国に広がってきました。 現在は、保護犬・保護猫の里親探しのための譲渡会の開催や、県外支部を通した譲渡活動も積極的に行い、命を繋ぐ活動に力を注いでいます。 現状では、自前のシェルターを持っていませんので、個々の預りボランティアの自宅で犬・猫のお世話をしてもらっていますが、自前のシェルターを構えて、よりよい運営ができるようにを目標に日々の活動に励んでいでいます。 「犬・猫・人がニコニコ暮らせる社会へ」という私たちの思いがより多くの方に届き、一人ひとりが命の大切さを考え、話し合うきっかけになってくれることを願っています。 〇公式ホームページ:https://www.wannyanpeasmile.com/ ☆里親様募集中の犬猫たちです⇒https://x.gd/6hC0t
学生愛護団体ワンニャンピースマイル 香川本部
香川県
高松市
ねころば
保護猫ネットワークねころびが運営する、ふれあいシェルターです🐾 のら猫を増やさないことが殺処分0に繋がると考え、TNR活動を中心に行っています。 制度は整っていても実際に個人が活動するためにはハードルが高く、なかなか普及しません。 そのような地域に出向きサポートしています。 その中で、自活できない子猫達や病気や怪我をした猫達を保護して大切にお世話しています。 シェルターで人と触れ合いながら室内での生活や人に馴れてもらい、ずっとのおうちへ繋げています。 多頭飼育崩壊や劣悪な環境のペットショップからのレスキューなど、協力要請があれば県外へも出向き活動しています。 どんな病気も諦めずに治療は積極的に行い、最期まで寄り添います。 人も動物も幸せに暮らせる社会を目指しています。 詳しい活動内容やホームページはこちらから🐈🌸 https://lit.link/nekorobi
ねころば
愛知県
名古屋市
みどり組
随時お見合い可能です。
みどり組
香川県
丸亀市
福ねこハウス
2011年立ち上げ  猫を専門に保護活動を行う動物愛護団体です。 福岡県動物愛護センター 福岡市動物愛護管理センター 福岡市ミルクボランティア に登録し、殺処分の判定を受けた猫を引き取り、 適切な医療にかけ、新しい家族を探す活動を続けています。 一般からの保護依頼はお受けしていません。
福ねこハウス
福岡県
NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会
はじめまして。 認定NPO法人 ねこと人と地域のいのちをつなぐ会です。 —— Community Cat Care、略して「CCC」です。 小さないのちを大切に。 自分のいのちも大切に。 みんなのいのちを大切にできる、 そんな地域づくりをめざして立ち上げた 認定NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会。 沖縄県読谷村を拠点に活動しています。 普段は、みんなそれぞれの仕事をしており、 活動はボランティアです。 飼い主のいない猫が存在しない地域をめざして活動しています。
NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会
沖縄県
中頭郡読谷村
鹿児島県動物愛護団体くるくるいちご
鹿児島県動物愛護団体くるくるいちごです。 鹿児島県の犬猫たちが生涯幸せに暮らすことができるよう、サポートしております。 飼い主様の状況で飼えなくなった子、お外で生まれた子、遺棄された子、多頭飼育崩壊からのレスキューなど様々なことがありますが一頭でも多くの子が幸せに繋げたいと思います。
鹿児島県動物愛護団体くるくるいちご
鹿児島県
薩摩川内市
一般社団法人ワンダブルパートナー
一般社団法人ワンダブルパートナー
まるこ日和
まるこ日和
うちの子コンテスト
うちの子コンテスト
    • 項目でアイテムをフィルター
    • 市区町村でアイテムをフィルター
  • 項目でアイテムをフィルター
  • 市区町村でアイテムをフィルター
bottom of page