top of page

推しの子をさがす

ちび
ちび
茶白でぽっちゃりフォルムで、時にはへそ天で寝てて、ガラス越しに見てる方のハートをガッチリつかんでるちびですが、実は触れない猫、、しかも猫パンチも炸裂しちゃう💦 常に距離をキープしてないとうっかりケガをしちゃいますm(._.)m 最近はかわいい周波数のような鳴き声で「ぼくのごはんをここに置いて」とアピールできるようになりました笑 ちびは、触れないシャー猫ですが 「こんな子を探しています!」 と言ってくださる稀有な里親希望者さんからのご連絡をお待ちしています

#里親募集中

0

ロティ
ロティ
ロティは殺処分対象の仔犬として香川の保健所に収容されていた子です。 問題があるような凶暴性や体調面は一切なく、慣れた人には愛嬌たっぷりふりまき健気に甘えてくれる子です。 ただ、慣れていない人には簡単には近づこうとはしません。 お散歩はまだまだ苦手ではあるものの、ハーネスとリードはすんなりつけさせてくれるし、自ら玄関へ向かってもくれます。 順調に歩いてくれる時もありますが、人や車等の出現時はとても怖がり、だいぶ減りましたが脱糞することもあります。 他の預かりっ子たちと仲良くできているので、相性があえば先住犬のいるお家が良いと考えています。 家ではすぐに爆睡ができてしまう子で、ちょっとの物音では起きなかったりもします。そして夢を見てるのか寝言も言うし、寝顔はホラーのときも(笑) 皮膚がよく伸びます(笑) そろそろハウスの時間かな?と察知すると、たとえロティのケージ内を掃除機かけてる最中でも自発的にハウスすることが多いです。 他の子を褒めると、近寄ってきて私も褒めてと上目遣いで訴えてくる姿は本当にたまりません。 ボールの取り合いっ子をよくコロンとしていますが、どれだけ唸ってコロンに怒ろうとも、最後はだいたいとられてしまいます。 カーテンをまといながら、窓から外をよくみるのが日課に。 室内で1頭ずつトレーニングをしていると、自分の番が早くきてほしくて鳴きながらケージ越しで変顔してたりしてます。 そんな憎めない可愛さでいっぱいのロティですが、散歩時はまだまだ大変だという点をご理解いただき、ロティの魅力にとりこになってしまう里親様とご縁があるまでどうか応援宜しくお願いいたします!

3月生まれ, #ビビりだけど優しい, #食いしん坊, #里親募集中, #感情表現が豊か, #甘えん坊

4800

ビスコ
ビスコ
立ち耳が特徴的なビスコ。3匹兄弟で香川の保健所に収容され、殺処分が決まっていましたが、3匹里親希望者様の挙手があり引き出すことができました。そのうち1匹は別の里親様のところで幸せに暮らしています。ビスコともう1匹の兄弟「コロン」は同じ里親希望者様宅に行きましたが、諸事情により飼育困難と判断し岡山支部にて里親様がみつかるまでお世話することに。 人間不信で、団子のようにコロンと身を寄せあって丸まり、かたくなに動こうとせず、投薬時もすごい力で抵抗し、口を開けようとしませんでした。 無邪気な子犬らしさというものもほとんど感じさせないような子でしたが、時間をかけて少しずつ心を開いてくれて、今でこそ無邪気な姿を見せてくれます。 ただ、生まれてから今までずっとコロンと一緒だったので、ビスコにとってコロンはかけがえのない存在であり、可能であれば一緒に迎えてくださる方がベストではないかと考えます。 お散歩は他の預かりっ子の中では上手にできて、好きな方だと思いますが、お散歩もコロンがそばにいるかいないかでテンションが大きく変わります。 慣れた人には、撫でてと要求してきたり甘えてくることも。 イケメン顔からは想像できない甘えのギャップはたまりません。 他の犬同士がもめてると仲裁に入るような頼りになる子です。 バベシア症に関しては、当初陽性と診断されましたが、その後の血液検査では貧血の数値など安定しており発症はしていません。 そんなビスコですが、ご理解のある素敵な里親様とのご縁に結びつくまで、ぜひ応援のほど宜しくお願いいたします。

3月生まれ, #甘えん坊, #里親募集中, #ビビりだけど優しい

1200

コロン
コロン
ラブラドールレトリーバーを少し小さくしたような見た目のコロン。3匹兄弟で香川の保健所に収容され、殺処分が決まっていましたが、3匹里親希望者様の挙手があり引き出すことができました。そのうち1匹は別の里親様のところで幸せに暮らしています。コロンともう1匹の兄弟「ビスコ」は同じ里親希望者様宅に行きましたが、諸事情により飼育困難と判断し岡山支部にて里親様がみつかるまでお世話することに。 人間不信で、団子のようにビスコと身を寄せあって丸まり、かたくなに動こうとせず、投薬時もすごい力で抵抗し、口を開けようとしませんでした。 それでもビスコよりは早く私たちに心開いてくれた感じがあります。 ただ、生まれてから今までずっとビスコと一緒だったので、コロンにとってビスコはかけがえのない存在であり、可能であれば一緒に迎えてくださる方がベストではないかと考えます。 食べることは好きですが、気に入らないフードはスローペースになります。錠剤のお薬をフードに紛らせて与えると、薬だけ器用に残します。お散歩は、とっさに後ずさりしたりするので、まだ上手にとはいきませんが、頑張って練習中です。トイレに関しては、歩きながらや周りながらの「ながらトイレ派」です。 他の子と比べるとあまり吠えませんが、みんなが吠えないようなシチュエーションで吠えることも・・・イタズラ好きで、やってほしくないことを率先してやってくれるタイプです(苦笑)注意すると言い返してきたり八つ当たりするタイプです。慣れた人には触れてほしいと思っている子で「撫でたまえ!」と、手で訴えてきます。やめると、「もっと撫でなさい」とバシバシたたいてきます(笑)おもちゃの引っ張りあいっこなども大好きです。バベシア症に関しては、ビスコが陽性と診断されたため、おそらくバベシア症の可能性が強いのでは?ということです。ただ、血液検査では貧血の数値など安定しており元気です。幼犬の時から、たまに毛が一部剥げてしまうときがあります。ブラッシングもシャンプーもさせてくれますが、ドライヤーは苦手なようで、ドライヤーに歯向かう素振りをみせたりします。 そんなコロンですが、ご理解のある素敵な里親様とのご縁に結びつくまで、ぜひ応援のほど宜しくお願いいたします。

3月生まれ, #ビビりだけど優しい, #慎重派, #おもちゃ命・ボール大好き, #里親募集中, #甘えん坊

3500

みっく
みっく
多頭買い崩壊の家から預かり 18歳になった、おじいにゃんです。 若いころに比べたら痩せて、歩く時も少しよろけるようになりましたが まだまだ元気です!! 彼の長生きを祈って『いいね』よろしくお願いします✨

4月生まれ, #ビビりだけど優しい, #マイペース, #抱っこ・撫でられるの大好き, #甘えん坊, #感情表現が豊か, #寂しがりや, #うちの子コンテスト

0

わらび
わらび
『The柴犬』といってもよいほど、見た目も性格も柴犬に似ています。体重は約7〜8キロ。 好き嫌いがはっきりしています。 他犬は苦手な感じです。 先住動物のいないわらびだけを可愛がって下さるお家が向いていると考えています。 ご主人には忠実なタイプですが、縄張り意識が強かったり興奮しやすい性格のため、他の人との接し方に注意が必要な場面もあります。 食べること、お散歩大好きです! ボールも投げたら持ってきてくれるので楽しくボール遊びできます。 ジャンプ力すごいので、脱走要注意です。 シャンプーは苦手だけど頑張れます。 爪切り、足拭き、抱っこもできます。 『抱っこ』と言えば、抱っこされようと態勢を自ら変えてくれたりします。 たまにアレルギーのような症状(痒み、毛質が悪くなる)がでますが、何のアレルギーかは特定できていません。 トイレは外派ですが、現在室内でもトイレができるようにトレーニング中ではあります。 好きな人のそばにいたい、くっついていたいと思っているような子です。そしてたまにツンデレ、たまに甘えん坊さん。 気難しい一面もご理解して、すべて受け入れて愛情かけてお世話して下さるご家族を探しています。

3月生まれ, #忠誠心が強い, #甘えん坊, #里親募集中, #寂しがりや, #抱っこ・撫でられるの大好き, #おもちゃ命・ボール大好き, #食いしん坊

900

そあら
そあら
とっても甘えん坊な[そあら君]です。 交通事故の為負傷として保健所に収容されました。 収容時から甘えん坊なので保健所でも里親募集をしましたが当時はどういう状況で治療も保健所では出来なかった為ボランティアねこ活が引き出しを行いました。 下半身不完全麻痺の原因は胸椎12番の骨折とレントゲンで分かりました。 内臓に損傷もあり血尿も酷かったのですが改善しています。 最初は歩行器を使って歩行の練習をしていましたが神経が萎縮してしまっていること、リハビリ開始が遅かったことが、原因と分かりました。 下半身不完全麻痺ではありますがお尻を滑らせてスイスイと移動します。 甘えるのも大好き。抱っこも大好き。 下半身不完全麻痺の為排尿時に尿が出し切れないことが原因で幾度となく膀胱炎や尿道結石、血餅になり膀胱洗浄や投薬、輸液を繰り返し排尿もできなくなり入院を余儀なくされました。 このままでは膀胱や尿道の炎症が改善されないことから会陰尿道造瘻手術を受けました。 手術をしてからはトラブルなく生活しています。 現在は排尿、排便は自然に、または圧迫や刺激をすることで排尿、排泄がスムーズにできて大きな問題は起きていません。 ただ常にオムツをしていますので感染症予防の為お尻洗いは必要です。 下半身不完全麻痺の子をお迎えするのに躊躇するかもしれませんが立てなくとも自由にお尻を滑らせて移動することができます。 また、高い所に登りませんので大事なインテリアを損傷させることもないですし、鳥などを飼っているお宅では棲み分けをすることで互いに安心な生活ができます。 そして脱走などの不安もありませんのでメリットは大いにあると思います。 とても甘えん坊で可愛い子です。 下半身不完全麻痺というデメリットもデメリットで終わりません。 [そあら]をご理解し、愛しいと思ってくださる方のお迎えのお申し出をお待ちしてます。

#天真爛漫, #食いしん坊, #マイペース, #おっとり・穏やか, #おもちゃ命・ボール大好き, #賢い・お留守番が得意, #抱っこ・撫でられるの大好き, #寂しがりや, #里親募集中, #社交的・人懐っこい, #好奇心旺盛, #甘えん坊, #感情表現が豊か, #忠誠心が強い

2000

そい
そい
2025年7月に名古屋市動物愛護センターより譲り受けました。 控えめだけど甘えん坊な男の子です。 目を細めてスンとした顔をすることが多いですが、本当は甘えん坊さんです。 最初は少しだけ距離があると思いますが、なでてあげると、スリスリゴロゴロが始まります。 骨盤骨折をしていますが、時間が経過していたため、すでに自然に癒合しています。 現在、運動や排泄に問題はありません。

0

ゆめ
ゆめ
2025年9月に名古屋市動物愛護センターより譲り受けました。 甘え始めると止まらない?! ツンツンしていたり、人のことを信じる怖さが残っていたりしますが、甘え始めると意外にも止まらなくなります。 くねくね動き回ってクルクルと喉を鳴らしてくれます。 ピンやプレートによる骨盤骨折整復術を受けていますが、現在、排泄や運動に問題はありません。 療法食を継続する必要がありますが、ごはんは大好きです!

0

さわ
さわ
2025年11月、名古屋市動物愛護センターより譲り受けました。 人好き・猫好きの典型的な黒猫男子です。 人懐こくてごはんもおもちゃも大好きです。 フレンドリーな性格なので、新しい環境になったとしても、家族の一員として溶け込むのも早いかも?! 初めて猫と暮らすおうちにもピッタリです。

1500

しぶ
しぶ
2025年11月に名古屋市動物愛護センターより譲り受けました。 のんびり穏やかな甘えん坊くんです。 甘えたいときは、そろりそろりと傍までやってきては、スリスリしてくれます。 猫好きな性格でもあるので、先住猫がいるおうちでもきっと仲良くなれると思います。

#のんびりやさん

0

りこ
りこ
7ヶ月の頃にうちにやってきた「りこ」です。 名前の由来は お「りこ」うさん です。 できないこともたくさんありますが、 とってもやさしい、天真爛漫なおりこうさんです。 大好きなことはボールあそびと甘えん坊です。 よろしくお願いします。

9月生まれ, #天真爛漫, #ビビりだけど優しい, #食いしん坊, #おもちゃ命・ボール大好き, #抱っこ・撫でられるの大好き, #社交的・人懐っこい, #甘えん坊, #うちの子コンテスト

600

ひみや
ひみや
能登半島地震発生後、現地入りした救助ボランティアによって保護されました。 2024年3月にぺっとのおうち主催の保護継承会にて、石川県野々市シェルターより保護継承して譲り受けをしています。 NPO法人SAPのガイドラインにしたがった手続きを実施しています。 ・人と関わることが大好きです。 ・おもちゃや遊びも大好きで、一人遊びも上手です。 ・ウエットフードが苦手です。 ・他のねこちゃんと仲良くする気持ちは低めです。 ・場所見知り・人見知りが全くありません。

#里親募集中, #社交的・人懐っこい, #甘えん坊, #感情表現が豊か, #好奇心旺盛, 3月生まれ

0

海くん(かいくん)
海くん(かいくん)
2009年にうちの子になりました。 うちの子になってからの約16年間の思い出を掲載しています。 そして2025年3月に胸に腫瘍が出来て5月に切開手術。完治したかに見えましたが2025年の7月に再発して今に至ります。 これらの写真は海くん主体の写真ですが、私の歴史でもあります。 動画は若い頃の動画とおじいちゃんになってから(主に2025年)の動画です。 ワンちゃんは悲しいくらいに歳をとるのが早いですが、歳をとった海くんはさらに愛おしく可愛い❤️です。 海くんは2025年3月に腫瘍が出来て5月に手術をしました。 完治したかに思われましたが同年7月に再発して現在に至ります。

8月生まれ, #うちの子コンテスト, #ビビりだけど優しい, #慎重派, #マイペース, #食いしん坊, #抱っこ・撫でられるの大好き, #寂しがりや, #社交的・人懐っこい, #好奇心旺盛, #甘えん坊, #感情表現が豊か

700

ちゃいろ
ちゃいろ
カッ!と最大級の威嚇をする[ちゃいろちゃん] 外で長年暮らしていたと思われる飼い主のいない猫です。 およそ5年前に宮城県に引っ越ししてきて4年前からは姿を確認していました。 この地域は飼い猫も外を自由に行き来することをヨシとする昔ながらの飼い主もいるのと、野良猫が多く繁殖も放置している地域でした。 どの子が野良猫でどの子が飼い猫なのか正直今でも分かりらないです。 それでもいっこうに移動しない猫や、怪我、汚れている子から保護をしてきました。 その中の一匹で当時はメスも多かったので繁殖抑制のために先からメスを保護。 その時3度程トラップにかかりましたが対象ではないためリリース。 そういう状況からいざ捕まえようとトラップを仕掛けようにも捕まらないまま4年が過ぎました。 時間帯を変え、人慣れに挑戦し、捕獲器の種類を変え。。捕獲を仕事とする業者に負けず劣らずの試行錯誤を繰り返しようやく今年夏、捕獲できました。 捕獲時には動物に噛まれたのか背中に穴があいて膿んでいました。 また目もぐちゃぐちゃでガリガリに痩せていました。 とても凶暴で威嚇も凄く攻撃性も半端じゃないため病院に連れて行くだけでも一苦労、餌や水を交換しようにもかかってくるくらいでしたが、病院の先生の強力もありようやく検査や治療が一通り終わりました。 水を大量に飲み、排尿も半端ではない量で今原因を一つずつ探っているところです。 今のところ水も飲めない日々が続いただろうから水不足の不安もあって飲んでいるのだろうとのことです。 時間はかかるかと思いますが少しずつ不安を除いていき威嚇が落ち着いたら里親募集をしていきたいと思います。

#警戒心が強い, #里親募集中, #賢い・お留守番が得意, #食いしん坊, #慎重派

0

ひまわり
ひまわり
おめめくりくり。まんまる[ひまわりちゃん] 外で毒餌を食べてしまい倒れていたことにより負傷猫として保健所に収容されていました。 収容時凶暴すぎて一般譲渡にもできなかった為里親募集もされていませんでした。 他の負傷猫を保健所にお迎えに行った時に引き出しを打診されました。 急遽診療が必要な子を先に引き出し数日後お迎えに行きました。 凶暴と聞いていましたが凶暴ではなく怖がりと感じました。 外にいて毒餌を食べさせられたこと以外にもきっと長い間怖い想いをしてきたのだと思います。 その後里親募集を開始、顔が気に入ったと一旦譲渡へ。母屋でトライアルスタート。譲渡後一度、おばあさんが窓を開け出してしまい捕獲サポートしています。母屋ではなくご家族のいる棟に移動してもらい安心してましたが半年後の家庭訪問時には母屋の人が立ち入れないような埃まみれの物置部屋で物陰に隠れて過ごしていたことを見て怒りと涙が溢れました。 ご家族は新しく子猫を迎えたことにより人に慣れない猫は返したいとのこと。またねこ活に戻ってきました。 人がいなく、埃まみれ、光も微妙な場所、夏もその部屋にいたそうですがエアコンもありませんでした。 そんな中でどうしたら人馴れするのだろうかと怒りが溢れてきます。 成猫になるまで一生懸命生きて、家族に出会えたと思ったら家庭内野良として愛情もかけられず過ごさせられた[ひまわりちゃん]。 いつまで頑張ったら幸せになるのだろうと悲しくて悲しくて怒りがと憤りを隠せません。 また人馴れは0スタートです。 ゆっくり幸せに向かってねこ活で準備していきます。 人間による酷い扱いをされつづけた[ひまわりちゃん]に本当の生きる幸せを見つけてあげたいです。

9月生まれ, #ビビりだけど優しい, #食いしん坊, #賢い・お留守番が得意, #警戒心が強い

300

ロイ
ロイ
ロイは保護犬です🐕 生後2ヶ月頃に千葉県のごみ置き場で ダンボール箱に遺棄されていました。 こんな可愛い子をなんでー!と思いましたが、 うちの子にお迎えできて幸せです。 甘えん坊で好奇心旺盛です。 いろんな表情をするかっこ可愛いロイを どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

#甘えん坊, #抱っこ・撫でられるの大好き, #寂しがりや, #好奇心旺盛, #食いしん坊, 6月生まれ, #うちの子コンテスト

1500

ひま
ひま
当初、他のボランティアさんが生後約半年のひまを引き出す予定でしたが、すぐにお迎えに行くことができないということで、一時的に岡山支部が預かる話で引き出した子です。 ですが、諸事情により責任をもって岡山支部でお世話することに決めました。 ひまの本来の性格もあるのか、捕獲時等での恐怖がかなりあったのか、他の子よりも極度に警戒心が強く、正直今だに心を開いてくれてるとは言い難いです。 撫でるだけでも呼吸が荒かったのはだいぶ減りましたが、寝ている時もちょっとの気配で起きて警戒します。 ケージ内やリードで逃げ場がなければ、触らせてくれますが基本、フリーの時は一定の距離からは近づいてきません。 たまに、服のニオイを嗅ぎにきたり、人が他の子の相手をしてる時などは背中側を鼻でツンツンしてきますが、こちらが手を伸ばしたり「オイデ」と言うと一瞬で逃げてしまいます。 これがまた不思議で、庭にフリーにしているときは、こちらが歩こうが走ろうがだいたいついてきます。室内フリー時よりは、ほんのちょっぴり距離が縮まる気がしています。 みんなとフリーの時のおやつタイムの時も結構そばまで来てくれます。(触ろうとすると逃げますが) お客さんからもおやつも食べれるようになりました。 ただ、現時点ではまだまだ里親募集できる状態ではないと判断しています。 パニックになると、悪気なく口がでてしまうこともあります。目もよく血走り、恐怖で脱糞もまだまだあります。 お散歩も、パニックにならないように気をつけながら頑張っています。 チェーンリードで散歩しているのは、一瞬でロープリードを噛みちぎるからです。 これでも最初の頃から比べると、ものすごく成長してくれたと感じます。 その変化には、あとから来たロティの存在がかなり影響していて、 ひまにとってロティは妹のような存在なのかもしれません。 一時預かりの子犬たちにも優しく接することができていました。 ひまのペースで少しずつ前進できたらいいかなと思います。 そんなひまですが、チュール系が大好きでひまとのスキンシップにはかかせない必須アイテムです。 どうぞ里親募集ができるように、そしてその後は里親様とご縁がありますように応援いただけると嬉しいです。 (里親募集はまだできない状態とはいえ、元野犬の性質を理解されていて犬の行動学等学ばれているトレーナーさんなどからの挙手であれば現時点でも対応できるかと思います) 宜しくお願いいたします。

2月生まれ, #警戒心が強い

1800

いちご
いちご
いつでもご機嫌な甘えん坊シニアです。 2025年3月31日(月)に保護しました。 ある日突然、地域猫が暮らす場所に現れました。 フラフラと歩いており、今にも倒れそうなところを保護しました。 とても人懐こくて人への警戒心はなく、抱っこでそのまま保護することができるほどでした。 ---------------------------------------- ▪︎ 体重2.7kg(保護当時)のメス ▪︎ 推定年齢10歳 ▪︎ 歯は上の犬歯の2本のみ ▪︎ 両眼にヘルペスあり ▪︎ 関節炎の可能性あり ▪︎ 猫エイズ猫白血病検査 陰性

#里親募集中, #社交的・人懐っこい, #甘えん坊, #感情表現が豊か, 3月生まれ

300

いろり
いろり
・名古屋市動物愛護センターより譲り受けました。 ・原因不明の重度の小腸炎と診断されており、療法食を食べています。 ・とても人懐こい性格で、目が合うだけでゴロゴロしてくれます。 ・他の猫がやや苦手のため、一匹だけと暮らしたいおうち向きです。

0

ハウル
ハウル
2025年3月生まれの保護犬(元野犬) ハウルです🐕

3月生まれ, #ビビりだけど優しい, #おっとり・穏やか, #寂しがりや, #社交的・人懐っこい

0

すず
すず
【難病「門脈体循環シャント」と闘う、「すず」への応援をお願いします】 私たち学生愛護団体ワンニャンピースマイルの香川本部が保護した猫の「すず」は、現在、門脈体循環シャントという肝機能に障害をもたらす難病と懸命に闘っています。 すずは生後0日で臍の緒がついたまま保護されましたが、懸命な養育でスクスクと成長していました。 しかし、ある日突然てんかん発作に見舞われ、毒素が肝臓で解毒されず全身を巡ることで、嘔吐や痙攣などの発作を繰り返す難病と判明。胸の締め付けられるような闘病の日々が始まりました。 この病気の治療には日々の投薬が欠かせず、完治には複数回の手術が必要です。私たちはクラウドファンディング(CF)を実施し、皆さまからの温かいご支援のおかげで、1回目の手術は無事、成功しました。 ※CFは、以下のサイトより随時受付をしております。(https://qr.paps.jp/oBALw) 手術に至るまでの詳細も記載しておりますので、よろしければご覧ください。 術後のすずは、目が不自由になったものの、やがて症状も落ち着き、数値も安定。このまま自然治癒という奇跡も期待されました。 しかし、翌々年となる今年の5月頃から再び発作が激しくなり、数値も悪化。シャント血管の再生による病気の再発の可能性が高いことが分かりました。 このところ、発作の症状は初回よりも重くなる傾向があり、声を上げて苦しむ姿に、私たちは「何とかしなければ!」と意を決しています。 現在は、すずの体調に合わせて薬の種類や分量を変えながら可能な限り発作を抑えることで体力の温存を図りつつ、再手術の可能性を探っています。 しかし、複数の細い異常血管が再生している場合の再手術は初回よりも難易度が高く、血管の状態を確認するためのCT検査の麻酔さえも致命的になりかねないという非常に厳しいリスクを抱えています。 皆さまのご支援のおかげで1回目の手術を受けることができましたが、術後の薬代や定期的な検査、療法食などにも多額の医療費を費やしており、他にも多くの犬猫を保護しているため、資金に限界があるのも実情です。 「生きたい」と全身で訴えるすずを守るために、皆さまからの温かいご支援が大きな力となります。 是非、皆さまの「推し活」に「すず」を加えて頂き、明るい未来のための応援をお願いできれば幸いです。

9月生まれ, #おっとり・穏やか, #マイペース, #抱っこ・撫でられるの大好き, #社交的・人懐っこい, #甘えん坊

4400

白ちゃん・ほのちゃん
白ちゃん・ほのちゃん
名前 白ちゃん 年齢 推定6〜7歳 性別 男子 体重 15キロ位 体格 中型 彼女 いない。 名前 ほのちゃん 年齢 推定4〜6歳 性別 女の子 体重 12キロ位 体格 中型 彼氏 いない。 白ちゃん、ほのちゃんからの一言  二人一緒でお願いしますー♪ 保護経緯 神栖市波崎より捕獲後KDPへ。 性格 多分二人は親子だと思いますが、もしかしたら兄弟かもしれません。 野犬時代も常に離れる事無く生活を共にしていて捕獲時も二頭同時でした。 とにかく絆が強い。 ここまで強く信頼し切って一緒にいる二人を私は今までも数組しか接した事がありません。 共通して言えるのは絆が美しいの一言。 そんな二人のバランス良い美しいやり取り生活を日々見れるのはこの上ない幸せです。 ですのでこの二人は二頭セットでの里親様募集とさせていただきます。 勿論、この二人を引き離しては可哀想。と言う気持ちもありますが どちらかと言いますと経験からこの二人は二頭セットで飼育しないともったいない。 と言う気持ちの方が多いです。 絆ある血縁は必ず一緒に飼育した方が良いです。 醍醐味ですから。 生活ですが、どちらか一頭でも二頭でも大変さは変わらず逆に楽だと思います。 特に問題点は無く、犬ってこんな楽なの?と日々思える様な子達です。 犬社会抜群。人との距離感抜群。 無駄な動き一切無し。 平常心な良い二人を皆様よろしくお願い致します。

#社交的・人懐っこい, #マイペース, #わんちゃんに優しい, #里親募集中

800

ハニー
ハニー
体重 15キロ位 体格 中型 彼女 いない ハニーからの一言。 性格はO型だけど少しネクラです😆 保護経緯 神奈川県内の山中を放浪中センター 捕獲収容後KDPへ。 性格 ウォーカーハウンドかアメリカンフォックスハウンド、もしくは何かのハウンド系です。 今までにハニーみたいな見た目の子は沢山KDPへ来ていましたので誰か戻って来たか?笑みたいな感じでした。 ハニーもセンターから来たばかりなのに、前から僕居ました笑おじさん、久しぶり。みたいな感じで笑えまました。 性格はハウンド系にしてはおっとりしていて他犬とトラブルも無しで可愛いです。 どの様なご家族でも大丈夫ですが、トイレが近いので長時間のお留守は我慢できません。 普通のドライフードだと肉が付きにくくヒルズ低分子プロテインを与えています。 見た目多分シニアですが、良きパートナーとなる可愛い子です。皆様ハニーをよろしくお願い致します。

#のんびりやさん, #里親募集中

900

    • 項目でアイテムをフィルター
    • 項目でアイテムをフィルター
    • 犬種・猫種でアイテムをフィルター
    • 項目でアイテムをフィルター
    • 年齢が以下に等しい
    • 施設名でアイテムをフィルター
  • 項目でアイテムをフィルター
  • 項目でアイテムをフィルター
  • 犬種・猫種でアイテムをフィルター
  • 項目でアイテムをフィルター
  • 年齢が以下に等しい
  • 施設名でアイテムをフィルター
bottom of page